入退院支援
また、患者さん、ご家族の考えるゴールに寄り添い支援できる職員が増えるよう、入退院支援に関する教育的役割もになっています。
入退院支援は患者さん、ご家族、在宅で支援する医療スタッフからの情報なくしては進めません。入院時には入院前の生活の様子を伺い、退院後の生活の様子を伺い、退院後の療養生活も考えた支援ができるよう連携を大切にしていきたいと思っています。
入退院支援チーム長 加藤里美

カンファレンスの様子
日勤
-
8:30
申し送り
情報収集回診 -
10:00
状態観察ラウンド
点滴準備実施
患者ケア -
11:00
排泄ケア
-
12:00
昼食配膳・食事介助
口腔ケア -
お昼休み
11:30 ~ 12:15
12:15 ~ 13:00


-
13:00
カンファレンス
-
14:00
ラウンド
-
15:00
患者ケア
排泄ケア -
16:00
患者状態最終確認
-
16:30
申し送り
-
17:00
仕事終了
お疲れ様でした


-
4月
新入職員全体研修
看護協会新人看護研修参加 -
5月
看護記録
フィジカルアセスメント
放射線研修 -
6月
輸血・麻薬取り扱い
医療安全
地域包括ケア病棟研修 -
7月
認知症看護
急変時の対応プロトコル -
8月
人工呼吸器取り扱い
緩和ケア看護
外来・内視鏡研修
受け持ち看護師の
役割について -
10月
多重課題
糖尿病看護 -
11月
退院調整・退院支援看護
夜勤の開始は1月頃から
-
2月
入退院支援研修
看護の学び報告会
指導者を中心としたスタッフとの暖かな信頼関係が、新人看護師さんの成長を支えています。

看護学生奨学金貸与制度
【看護学生奨学金貸与制度とは?】
学校または養成所を卒業した後、臼杵市医師会立コスモス病院で看護師として地域医療を支えて頂ける方に奨学資金を貸与する制度です。
対象者 |
|
貸与額 | 月額100,000円 |
貸与方法 | 年4回(4月、7月、10月、1月) |
貸与期間 |
入学予定の方:入学した月から卒業する月まで 在学中の方:貸与が決定した月の翌月から卒業する月まで |
利息 返還免除 |
利息はつきません 卒業後、免許を取得され臼杵市医師会立コスモス病院にて奨学金受給期間の2倍の期間勤務することにより返還が免除されます |
選考方法 | 申請書類を提出して頂き、審査のうえ決定します |
申込方法 |
所定の申請書に次の書類を添えてコスモス病院総務課にお申込みください。
|
申込期限 | 令和8年度募集は令和9年3月11日まで ※在学中の方はお問合せ下さい |
貸与者数 | 毎年度数名(採用計画に基づき決めさせていただきます) |
詳細に関しましてはお気軽にお問合せください
【問い合わせ先】
臼杵市医師会立コスモス病院 TEL:0972-62-5599 総務課:事務長 竹村
スペシャリスト育成支援
当院では、看護専門職としての能力を向上し、社会や組織に貢献できる認定看護師育成のため、資格取得を積極的に支援しています。
就学期間は安心して学習に取り組める環境をサポートしています。
看護の質の向上を図るため、特定の看護分野において習得した看護技術を用いて高水準の看護を実践できる「認定看護師」を育成することを目的としております。
職員として身分保障のうえ、就学中の休業(給与支給あり)が認められます。
また入学金、授業料の支援を受けることができます。
- ※
- 上限120万円の貸付(但し当院で5年間の勤務で返済免除とする)
- ※
- 当院での勤務年数1年以上の者
制度の詳細、認定看護分野、認定看護師を取得するステップなどは詳しくは下記サイトをご覧ください。
財団法人日本看護協会 資格認定制度
WLBの充実
ワークライフバランス支援を行っています。
育児や介護をつづけながら安心して勤務できるよう、様々な福利厚生が用意されています。
- 子どもが3歳未満の方は6時間勤務でも正社員として勤務可能です。
- 事情により夜勤ができない方も処遇規定により正社員として勤務可能です。
- 病児保育を利用した際、料金を病院で負担します。(対象・年齢を問わず)
- 産休・育児休暇・子どもの看護休暇・介護休暇・病欠により傷病手当の受給など。
福利厚生
年間休日数125日以上(夏休み3日・冬休み3日・開院記念日1日)
研修費病院負担(年1回)
イベント

参加者には豪華景品が当たることも!
歓迎会


